
幼稚園の様子はインスタグラムにて発信していますのでのぞいてみてください。


最新の様子
- 外遊びの様子5月~6月にかけての外遊びの様子をお知らせします🐾ᵕ̈ お天気が良い日☀️は午前&午後に全学年が入り交じって外遊びを楽しみます🥰猛暑の日もありますので時間を調整し、遊ぶ時間は天候に応じて検討しています。 広い園庭ではサッ […]
- 水遊びの様子7/14.15日は水遊びの日でした☀園庭に張られたテント下で様々な水遊びを4学年の子供たちみんなで楽しみました。 先日から園で使用が始まったクールリングを全員装着し、水分補給もしっかりと取りながらの活動です。 1日目は順 […]
- 未就園児さんのつどい今日は絵本の日でした。未就園児さん!在園児さん!ご参加ありがとうございました。 👦在園児クラス👧 大型絵本「せんろはつづく またつづく」紙芝居「アンパンマンとばいきんまん」絵本「ぼちぼちいこか」折り紙「アンパンマンのペン […]
- 給食たなばたメニュー今日は七夕🎋なので子どもたちの給食はたなばたメニュー🍴でした❣️ 【献立】ご飯🍚お星さまハンバーグ(照り焼きソース)青のりポテト春雨の五色和え 年少、年中児は切り皿にご飯も共に盛り付け。年長児はお茶碗によそって食べます。 […]
- 7月4日(金) 七夕音楽会7月4日(金)に七夕音楽会が行われます🌟 暑さが厳しい為 園庭での参観は難しく、今年度は北園舎2階保育室を発表会の会場とし 子どもたちの元気な舞台を披露します。 舞台の背景には大きな笹が飾られ、青組さんが作った笹飾りや短 […]
- 7月 園内見学のお知らせ7月 園内見学のお知らせです!園の概要や行事についての説明、園内の紹介、質疑応答等を行います。ご参加お待ちしております🌼 この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 7/24(木)7/25(金)体験保育のお知らせ体験保育を行います🐣簡単な工作をしたり、手遊びや絵本を一緒に楽しみましょう🎶ご参加お待ちしております! この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 室内遊びの様子今回は各クラスの室内遊びの様子をお知らせします。天気が悪く外遊びができない日は日替わりで遊ぶ玩具を変えたり、他のクラスと交換したりして様々な遊びが楽しめるよう配慮しています😊 同じ玩具でも成長が進むに連れて遊び方も高度に […]
- 戸田川子どもランド園外保育今回の縦割りチームでの園外保育は戸田川子どもランドに出かけてきました☀ 3日間ともお天気に恵まれすぎる(?!)程の天候でしたが、子どもたちにとっては年に4回の縦割りチームでの園外保育はお楽しみ行事なので、熱中症対策のため […]
- 父の日プレゼント本日父の日プレゼントを持ち帰っています。お父さんが帰ってくるのは寝たあとだから『いつ、渡せるかなぁ』と考える子も...💭おやすみの日にプレゼント🎁をしようねとみんなに伝えています。 素敵なfather's dayになりま […]
- 英語指導先生と一緒に体を動かしながら、英語にふれる時間を楽しく過ごしています😆✨ 今日は新しく、1月...2月...と自分の誕生月を教えてもらいました。発音を真似して、元気に声を出していましたよ〜! この投稿をInstagram […]
- 絵画指導6/9(月)もも組&ヒヨコ組さんにとって2回目の絵画指導日でした。 初回は絵の具の感触を十分に満喫し2回目は自分で描いた下絵に色を塗ることを楽しみながら参加しました。 画面には元気いっぱいなかえるが描かれましたよ🐸 #幼 […]
- 体育あそびこの投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 6月の園見学のお知らせこの投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 親子遠足愛・地球博記念公園の愛知県児童総合センターに親子遠足にやってきました😊お天気にも恵まれ、テント下で交流会後児童総合センターで体をいっぱい動かして遊びました☀館内の遊びプラグラムやプロジェクションマッピング、チャレンジタワ […]
- プラネタリウム今日は年長組のみんなで名古屋市科学館にお出かけしました😊 プラネタリウムでは 普段なかなか見られないような星空に目をキラキラ輝かせたり、放電の実験では 大きな音と光⚡️にビクッッ!!と驚いていた可愛い子どもたち。 楽しい […]
- 初めての体育指導日今日は赤組さんが年中組になって初めての体育指導日でした。 小田先生、中川先生と一緒に身体をたくさん動かして元気いっぱいに参加しました この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェ […]
- 絵本の日と未就園児の集い5月10日(土)絵本の日(在園児自由参加)と未就園児の集いがありました。 在園児クラスでは絵本や紙芝居の読み聞かせとみんなで折り紙遊び「おにぎり🍙」を作って持ち帰りました。 未就園児の集いではばけばけばけばけばけたくんの […]
- 母の日のプレゼント母の日に因んでプレゼントを持ち帰りました。「いつもありがとう🤗」の言葉を添えてプレゼントできたでしょうか?素敵なmother's dayになりますように。 この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakak […]
- 子どもの日のお祝い今日は全園児集まって「子どもの日のお祝い」をしました。各学年、自分で作った手作りかぶとをかぶってお祝いに参加🧒👧❣子どもの日の由来を知る紙芝居を見たりクラスで作ったこいのぼりの披露をしあったりして楽しく過ごした後最後のお […]
- 4月、5月のお誕生日会が行われました4月、5月のお誕生日会が行われました。ゴールデンウィーク中ということもあり、ご夫婦揃っての参観の家庭も多く4月のお誕生日さん14名、5月のお誕生日さん4名を祝う賑やかな誕生日会になりました🎂 お誕生日会の参観は対象月にな […]
- 5/10(土) 未就園児さんのつどいを行います5/10(土) 未就園児さんのつどいを行います🐤 絵本の読み聞かせや手遊びをしたり、簡単なお絵描きやシール遊びをして一緒に楽しみましょう!ご参加お待ちしております♫ この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@ […]
- 園内見学を行います園内見学を行います☘️ 園の概要や行事についての説明、園内の紹介、質疑応答等を行います。ご参加お待ちしております! この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 今日の献立はキーマカレー今日の献立は·キーマカレー🍛·キャベツとほうれん草のサラダ🥗·オレンジ🍊初めての給食は美味しく食べてくれたかな?もりもり食べて大きくなろうね。※本日給食の個人記録のお手紙を持ち帰っています。お子さんの食べた量を参考にご覧 […]
- 給食が始まりました今日から年中組と年長組さんの給食が始まりました🥄今日の献立は·ご飯🍚·赤魚の白味噌焼き🐟️·金平にんじん🥕·ブロッコリーサラダ🥦 5月、6月にはおうちの方と一緒に食べる給食参観もあります。メニューはお楽しみに☺️ この投 […]
- 🌸始業式🌸🌸始業式🌸令和7年度新学期のスタートです新年中・新年長になる子どもたちが期待いっぱい登園してくれることでしょう この投稿をInstagramで見る わかくさ幼稚園(@wakakusa1102)がシェアした投稿
- 令和7年度 入園式令和7年度 入園式🌸小さな可愛い子どもたちが、おうちの方と一緒に入園式に元気に参加してくれました。明日からは全員揃っての園生活が始まります✨️笑顔いっぱい、楽しい時間をみんなで過ごそうね! この投稿をInstagramで […]
- 4月9日(火)入園式新学期が始まり、雨の心配もありましたが、無事に入園式を行うことができました。 今年もかわいいいい年少組さんがいっぱいです。 ドキドキワクワクがいっぱいの幼稚園生活がスタートです。 子どもたちが安心して過ごせるよう職員一同 […]
- 10月7日(土)運動会『10月7日(土)運動会』 気持ちよい秋晴れの下、子どもたちが楽しみにしていた 運動会が開催されました。 大勢のお客さんを前に、約1か月間の練習の成果を存分に 発揮できたと思います。 年長の鼓笛隊パレードの前には、全員で […]
- 7月7日(金)七夕音楽会『7月7日(金)七夕音楽会』 青組さんの『たなばた』の歌からスタートとし、各クラスの楽器演奏と歌、 最後は、全クラスで『もりのくまさん』を輪唱しました。 織り姫と彦星にも、子どもたちの歌と演奏が届いたかな?
- 9月20日(水)プラネタリウム(年長組)『9月20日(水)プラネタリウム(年長組)』 年長組で名古屋市科学館に出かけました。 プラネタリウムの大迫力に引き付けられ、夢中になって楽しんでいた子どもたち。 放電ラボでは、ダイナミックな電気エネルギーを体感し、 『び […]
- 親子遠足『5月31日(水)親子遠足(愛・地球博記念公園)』 待ちに待った『愛・地球博記念公園&ジブリパーク』に行ってきました。年少、年中組は芝生公園でお弁当を食べたり大きな木製遊具で、たくさん体を動かして遊びました。 また、年長 […]
- 4月7日(金)入園式今年度も元気な年少組さんが入園してくれました! あいにくの雨でしたが、ピカピカのスモックに身をつつみ、 ドキドキしながら登園する姿はとてもかわいかったです。 これから初めての経験をたくさんしていきます。 先生やお友だちと […]
- 園外保育(鶴舞公園)R4年 5月10日~12日 5月10日~12日は、たてわりチームで鶴舞公園へ出掛けました。沢山の花を見たり、池で泳ぐ魚を見つけたり、公園で思いきり体を動かして遊んできました!3日目のみ雨天の為、午後からでんきの科学館に移 […]
- 七夕音楽会R4.7.1(金) 青空のもと行った七夕音楽会、進級して初めての発表会ということもあり、緊張していた子どもたち。ですが、いざ舞台に立つとニコニコ笑顔で元気に歌って演奏してくれました。
- 運動会R4.10.1(土) 天候に恵まれた今年は、3年ぶりに米野小学校にて全園児で参加型の開催となりました。暑さにも負けず元気いっぱいの子どもたち。お家の人と力を合わせながら行った親子競技では、笑顔いっぱいに楽しむみんなの姿が […]
- 夏まつりR4.8.19(金) 夏休み前からみんなが楽しみにしていた夏まつりが行われました。浴衣や甚平、法被をまとった子どもたちと先生のみんなでドラえもん音頭を踊り、お店まわりも楽しみました。短い時間でしたがお祭りの雰囲気を楽しん […]
- 生活発表会R4.12.3(土) 12月3日に生活発表会を行いました。可愛らしい衣装を身にまとい披露したダンスやクラス合唱、物語を楽しみながら演じたオペレッタ。様々な演目を発表しました。『家でもいっぱい練習したんだ!』と、やる気満々 […]
- マラソン大会R4.12.16(金) 米野公園にて行われたマラソン大会。年少さんんは約1km、年長さんになると約2km。少しずつ距離を伸ばしながら日々練習に励んできた子どもたち。本番は参加した全園児見事完走! 保護者の方の温かな応援の […]
- お店屋さんごっこ全園児、みんなで取り組んだ品物作り。お買い物ができる事に期待をもって過ごしてきました。当日、年長さんは、売り屋さんも体験!!お家の方とのお買い物にみんなが参加し楽しいお店屋さんごっこの日となりました。
- 生活発表会生活発表会12月4日、生活発表会を行いました。大勢のお客さんを目の前にして緊張した子も多かったとは思いますが、発表後の子どもたちからは、『楽しかった!』と声が上がっていました。舞台の上で堂々と発表する姿はとても輝いていま […]
- 作品展今年の作品展はまんえん防止措置のため、保護者の参観は中止して 作品の思いで撮影会として、幼稚園にて写真を撮影し、保護者の方に 写真をご覧になって頂くということになりました。 作品のテーマは、『ジャングル』 みんなでジャン […]
- 運動会10月2日、晴天に恵まれ、無事、運動会が開催されました。 感染対策として、学年ごとのプログラムへ変更、場所は米野防災公園となりました。 残暑の中、たくさん練習を頑張った子どもたちは、本番もしっかりと力を発揮!! 年長さん […]
- 夏まつり年長さんのたたく太鼓にのせて、大きなかけ声を部屋中に響かせながら、元気よくドラエもん音頭を踊りました。そして踊った後は、楽しみにしていたお祭り。部屋に入ってきた子どもたちは、どれからまわろうか夏まつりカードとにらめっこ。 […]
- 七夕音楽会あいにくの天気の中での開催となりましたが 無事、七夕音楽会が行われました。 お家の方に参観してもらう日を楽しみにしていた 子どもたち。 みんなはりきって参加してくれました。 笹飾りに飾った願い事が天まで 届くといいですね […]
- 5月 こどもの日みんなで作ったかぶとをかぶってお歌を歌いましょう。 先生のお話
- 卒園式(H24.3.22)平成24年3月22日 今日は卒園式です。最後まで元気良くうたがうたえたかな? 卒業証書授与式 みんな元気でね! 小学校でがんばってね!
- 武将隊あらわる!今日は有名人が来るとのことで、幼稚園のみんなはわくわくドキドキしていました。 まずは陣笠隊の立三(たつぞう)さんの登場です。 次に前田利家です。 園長先生も加わって三人でした。 園長先生は前田利家に何かもらっているぞぅ? […]
- 絵画指導(赤・青組)一月最後の絵画指導です。今日は赤組さんと青組さんの木方先生によるひつじをテーマにしてみんな一生懸命描いています。 まずは赤組さんです。木方先生の話をしっかり聞けたかな? 絵具を使って描いています。思い通りに描けたかな? […]
- H23.12.20 クリスマス会 ①/312月20日はクリスマス会でした。 サンタさんは来てくれたかな?みんなプレゼントもらえるかな? つづきは②を見てね!過去のBLOGを見て下さい。
- 23.12.20 クリスマス会 ②つづき ③へつづく。
- H23.12.20 クリスマス会③つづき また来年も来てね!
- 創立記念作品展11月12日は創立記念作品展でした。 製作中の絵はどうなったかな?
- 作品展製作中11月12日(土)は創立記念作品展です。 今年の作品展のテーマは、『わかくさ水族館』です。 年長組さんが共同で大きな水族館を描いてくれました。 作品展をお楽しみに!
- 10月3日 運動会の練習運動会の練習を小学校で行いました。 年長さんの鼓笛隊です。 ガンバレ!!
- 園外保育(電気の科学館5月10(火)から13日(金)は園外保育で電気の科学館に行ってきました。 最初の3日間は雨でしたが13日の金曜日は晴れました。
- 園内見学日のお知らせわかくさ幼稚園の園内見学日は次の通りです。 ・第2火曜日 午後1時以降 ・第3金曜日 午前11時以降 ・絵本の日 (幼稚園までおたずね下さい) 事前に電話連絡をしてください。 その他、わからない事や、子育ての事でも何でも […]
- 4月5日 入園式4月5日は入園式でした。せんせいたちのうたとかみしばいがおもしろかったよ!
- 卒園式3月22日卒園式を迎えました。 青組さん小学校に行ってもがんばってね! 卒園、おめでとう!!
- 生活発表会の練習2月18日に生活発表会があります。それに向けてこどもたちは練習の毎日です。頑張っていますので当日は楽しみです。
- 遠足(H22.11) 海南子どもの国①今日は遠足に来ました。幼稚園のバスに乗って3チームにわかれてきました。その様子です。 最初はみんなで並んで遊び場まで行きます。 最初は消防自動車です。消防自動車に乗れるなんてみんな楽しそう 次はローラー滑り台。先生の注意 […]
- 遠足(H22.11) 海南子どもの国②つづきです。 お弁当の時間です。みんなでいただきますをします。 お弁当の後はべつの遊具で遊びました。 こんなのもあります。 みんな楽しそうに遊びました。 また来ましょうね!
- 第58回 創立記念日(11/2)11月2日。今日は第58回の創立記念日です。 園長先生のお話から始まりました。 実習生の先生と遊びました。 みんなで幼稚園の園歌を歌いました。 帰りにはおみやげをいただきました。 創立記念日がいつまでも続け […]
- ハロウィンハロウィンにはジャックランタンが届きます。 夜になると火がともります。 もうひとりいました 毎年、仙石すしさんが好意で作って頂いてます。 いつもありがとうございます。
- 9月14日 運動会の練習今日は運動会の練習です。 10月9日(土)運動会を開催します。その練習が始まりました。 幼稚園のおともだちは一生懸命練習しています。 今日はかけっこです。 最初は青組さんです。入場行進とトラック一周です。 […]
- H22.4.5 入園式4月5日 今日は入園式でした。みんな初めての集団生活です。 不安でいっぱい!一人でちゃんと来れるかな?
- H22.3.15 おわかれかい(年長組さん) その②つづきです。 ドッチボール大会も終わり、手を洗って、ホールに集合です。 次は、だしものときねんひんじゅよ、こどもたちのうた、とつづきます。 こどもたちのだしものは、ピラメキ体操。みんなはこの日のために帰りの前に少しづつ練 […]
- H22.3.15 おわかれかい(年長組) その①今日は年長組さんのおわかれかいです。お母さんたちと先生たちと一緒に給食を食べたり、ドッチボール大会をしたりしました。楽しかったね! 昼食会 給食を作ってくれるおばさんに感謝を込めてプレゼントをしました。 食べる前のいただ […]
- 年長組お別れ遠足(H22.2.25)2月25日(木)今日は年長組さんのお別れ遠足でした。おかざき世界子ども美術博物館へ行きました。 最初は巾着とシューズバッグに絵を描いて焼きつけるものでした。 出来上がりはこんな感じです。 次は絵画をみました。いろい […]
- 中学生職場体験 H22.2.9今日は中学生のお姉さんが職場体験として来てくれました。 外で一緒に遊びました。 給食もいっしょに食べました。 お姉さんたちが手作りの紙芝居と劇を見せてくれました。 幼稚園のおともだちにお面を作ってきてくれました。 最後に […]
- 誕生会(1・2月生まれ) H22.2.1今日は1月2月生まれのおともだちの誕生会です。 最初はお誕生日の子供の紹介です。 次に他の子供たちからうたのプレゼントです。 園長先生からプレゼントをもらいました。 今日はくに坊が来ていっしょに遊んだりお話をしてくれたり […]
- 絵画指導 H22.1.26今日は絵画指導でした。青組さんはフクロウを描きました。 みんな楽しそうに描いています。絵の先生の話もきちんと聞いています。
- 初めての体育指導(年少組) H22.1.22(金)今日は年少組さんは初めて体育指導を体験しました。赤組さんになったら本格的に始まる体育指導です。みんなはちゃんとできるかな? 跳び箱を使った遊びをしました。 マットを使って先生の下をくぐったりしました。 体操の先生のお話も […]
- なわとび大会 H22.1.22(金)今日は年中(赤組)さんと年長(青組)さんのなわとび大会です。誰が一番長く飛んでいられるかな? 赤組さんは男の子と女の子と別々に飛びました。長く飛んでいる子には声援が送られました。 次は青さんです。青さんは男 […]
- H22.1.15 なわとび練習1.15(金) 朝、幼稚園の年長さんと年中さんはなわとび大会があります。それに向けて朝のはじまる前に練習をしています。今日は体操の先生が来ていましたので練習を見ていただきました。 次は年長さんはうしろ飛び、 […]
- H22.1.7 3学期始業式あけましておめでとうございます。 新年を迎え幼稚園のおともだちが初めて登園してきました。 みんな元気で登園しました。良かった。 今日は半日ですが、明日から給食が開始します。 始業式のようすです。
- 2010年元旦あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。 皆様にとって良い年と成る様祈っています。 昨夜から降っている雪、幼稚園もほんのり雪化粧です。明日の朝はもっと積っているでしょうか?雪が一杯積ったら雪だるまを作ろうね! 雪化粧の写真を撮り […]
- 12/17(木)クリスマス会今日は少し早くクリスマス会をしました。本当の日はサンタさんも忙しいので幼稚園には少し早く行きますとサンタさんからのお願いがあり今日になりました。 みんなでサンタさんを待っています。 えーっ!!! 来ていただ […]
- 12/14(月)もちつき今日はおともだちみんなでもちつきをしました。ついたもちはきな粉にまぶしてみんなで食べました。 最初は先生がつきました。 次はいよいよ幼稚園のおともだちです。バスの運転手のおじさんと一緒に青組さんと赤組さんが2回づつつきま […]
- 12/10(木)園外保育(東山動物園)今日は年長組さんが地下鉄に乗り東山動物園に行きました。 いっぱいの動物を見ました。 ここはリスのいるこやです。クルミの殻をきれいにはずして実を食べていました。 ここはこども動物園です。ヤギさんと一緒に遊びました。モルモッ […]
- 12/8(火)絵画指導今日は絵の先生による絵画指導の日です。年長・年中・年少組分かれてそれぞれのテーマで絵を描いていきます。そして今日は参観日でもあります。 最初は青組さんです。テーマは”にている色”としてあおとあかです。あおに似ている色とあ […]
- 11/30(月) 誕生会(11・12月生まれ)今日は誕生会です。11・12月生まれの子供たちです。 誕生日のおともだちの紹介です。 次はお誕生日のおともだちに歌のプレゼントです。 園長先生よりお誕生日のおともだちにプレゼントがありました。 最後に先生の […]
- 11/26(木)園外保育(ねこチーム 海南こどもの国)ねこチームの園外保育は海南こどもの国へ行きました。 子どもたちはみんな楽しそうに遊んでいました。
- 11/25(水)園外保育(電気の科学館・うさぎチーム)昨日に引き続き今日も園外保育でした。しかし昨日から朝方に掛けて雨が降ったため海南こどもの国はあきらめ電気の科学館に変更しました。うさぎチームは残念ながらドングリを拾う事ができませんでした。明日は行ったらうさぎチームのドン […]
- 11/24(火)園外保育(海南こどもの国 くまチーム)今日は園外保育で海南こどもの国へ行くました。みんな楽しく遊んでいました。 ローラー滑り台、長い滑り台です。 最後はドングリを拾って帰りました。
- 11/14(土) 作品展11/14に作品展を開きました。今年のテーマは動物です。 みんなが一生懸命作りました。年少から年中、年長と3部に分けて掲載します。 まずは年少組(もも組さん)です。 作品展②です。 年中組の赤組さんの作品で […]
- 11/5(木) 中学生総合学習フィールドワーク今日は中学生が幼稚園に来て幼稚園のおともだちと一緒に遊んでくれました。 年長組は作品作りをしているところです。中学のお姉ちゃん達と一緒に作りました。 園庭では砂遊びやサッカーなどいろいろな遊びをしています。 […]
- 11/2(月) 第57回 創立記念日11/2(月)今日は第57回の創立記念日でした。 幼稚園のおともだちも園長先生のお話を聞きわかくさ幼稚園の歌をみんなで歌いました。
- 10/30(金) 年中なわとびの練習今日は体操の先生と年中さんと縄跳びの練習をしました。
- 10/27(火) 絵画指導今日は絵画指導の先生の下年長年中年少とも絵を描きました。 もも・ヒヨコ組はひつじです。クレパスと絵具で描いています。 赤組さんははりねずみ。ハリを大きく画用紙一杯にいろいろな色で描きました。 青組さんはくじゃくです。しっ […]
- 10/23(金) 体育指導今日は、体育指導の先生と一緒に縄跳びを練習しました。後飛びを初めて飛んだ子供は嬉しそうにしていました。来年1月には縄跳び大会があります。それに向けて練習をして行く事でしょう!!
- 幼稚園のきんもくせいが満開です。10/18いい香りが漂っています。是非見に来て下さい。
- 運動会の練習風景です。2009年度運動会10/9 10/9(金)午後小学校で運動会の最終練習をしました。 本番は明日10/10(土)米野小学校にて、わかくさ幼稚園のおともだちはみんな元気良く走ったりマスゲームしたり応援したりします。ぜひお越し頂いて子どもたちの […]